悪阻も少しずつ落ち着き、体型にも変化が・・・
お腹が少々目立ち、周りにも妊娠中であることを気付かれる妊娠中期。
この時期に持っていると便利なお役立ちアイテムを紹介します。
妊娠中期のプレママ必見!持っておくと便利なお役立ちアイテム
妊娠初期ではあまり気付かなかった妊娠前の変化に次々と気付く妊娠中期。
出産前の入院準備とまでは行かずとも、初期に比べると必要になってくるものが少しずつ増えてきます。
マタニティウェア
妊娠初期の頃は、妊娠前に着ていた服を着ることができていたというプレママさんも中期に差し掛かると少しずつお腹周りがきつくなってきますね。
それでもまだ着られるから・・・という方もいますが、妊娠中の無理な締め付けはママにとっても赤ちゃんにとってもあまり良いこととはいえません。
お腹周りがきつくなってきたと感じたら、早めにマタニティウェアを用意しましょう。
ボトムスはウエスト部分にアジャスターがついており、中期から臨月まで着用可能なものを選ぶのがポイント。
また、トップスは、授乳口が付いており産後でも着ることができるものがおすすめです。
更に、体型の変化があっても柔軟に対応でき、見た目も綺麗にまとまるワンピースタイプを2~3着持っていると便利ですよ。
フラットシューズ
お腹が大きくなり体型が変わってくると足元に目がいかなくなってしまったり、歩きにくく感じることがあったりするもの。
そんな時、ヒールのあるシューズを履いていると転んでしまいママも赤ちゃんも危険です。
また、産後は赤ちゃんを抱いて外出する機会が多くなりますので、ヒールのないフラットシューズを用意しましょう。
綺麗めタイプとカジュアルタイプの2パターン用意しておけば、幅広い状況に対応できますのでおすすめです。
妊婦帯、ガードル
大きくなるお腹をしっかり支えてくれる妊婦帯やガードル。
戌の日に妊婦帯を巻く習慣がありますが、その日だけでなく戌の日を目安に毎日使うことになりますので、やはり2~3枚は用意しておきたいですね。
昔からいう「妊婦帯」はサラシをお腹にグルグルと巻いていましたが、これだとお手洗いの時が面倒だったり、動きによってはずれてしまうことも・・・
最近は、ガードルタイプのものが主流となっています。
抱きまくら
妊娠後期になってくると、仰向けで寝るのが辛くなってくるもの。
そこで重宝するのが抱き枕なのですが・・・
寝るのが辛くなる妊娠後期よりも前の今から用意しておくことをおすすめします。
抱きまくらは、妊娠中はもちろん、産後の授乳期にも使えるタイプを選ぶのがポイント。
抱きまくらなら何でも良い・・・と適当に買ってしまうと、短期間しか使わず買い直すことになってしまいますので注意して下さいね。
妊娠後期に向けて、早め早めに準備する
妊娠中期は、体型の変化に気付くことが多い時期。
それに伴い、生活に不便を感じることも多くなってきますが、後期になると更に不便を感じる頻度が増えてきます。
その為、妊娠中期の時期は、妊娠後期に向けて必要なアイテムを早め早めに準備するのがポイントとなります。
また、妊娠中期以降に必要なアイテムは産後兼用できるものも多いので、長く使えるものを選ぶことも大切です。